
探索者作成ルール
CoC 6版 制作時
6版で新規キャラクターを作成する際は、以下のダイスロールによってキャラクターの基本的ステータスを決定します。
STR:3D6 / CON:3D6 / DEX:3D6 / POW:3D6 / APP:3D6 / SIZ:2D6+6 / INT:2D6+6 / EDU:3D6+3
キャラクターシート作成注意事項
・ステータスの一括振り直しは無制限
・同じダイス数でロールするステータス数値の入替は可能
・ステータス一つだけを選択し振り直す場合は合計3回まで可能
・財産値は卓内でのアイテム購入等には採用しない
・持ち物欄に記載していないアイテムを持ち込みたい場合は<幸運>ロールに成功で手荷物として持ち運べるものに限り許可
職業技能
基本ルールブック第6版、2010、2015、2020サプリに記載されている職業を基準とします。
職業技能は最低6個に技能ポイントを振ってください。
2010、2015、2020サプリで追加された職業については取得技能以外の特殊処理(警察官が警察手帳を持っていれば信用に+20%等)は管理が厳しいので原則使用しませんが、提案があれば確認の上許可します。
ルールブック内で想定されている以外の職業をもつ探索者を作成したい場合は事前にKPに相談の上、妥当と思われる技能6~8つを選択して職業技能とする事ができます。
※基本ルールブックと2010サプリを併用する都合上<マーシャルアーツ>と<武道>は同じものとします。
職業技能ポイントの作成において2010以降のサプリを参照する場合EDU×20以外でもルルブ準拠の割り振りでポイントを設定しても構いません。その場合、「その他」欄で調整後、メモ欄にその旨を記載してください。
またルールブックにない職業を創作する場合はEDU✕20、IDU✕10で算出するか、元にした職業の欄を参照してください。
技能値上限
技能値の上限は95とし90以上の技能を取得する場合は予め設定した職業または探索者のバックボーンにそった妥当性ある事とします。
技能の成長により技能値が90を超えた場合に2D6のSAN回復ボーナスがあります。
その他の言語、芸術技能は職業選択時に選択可能な場合、複数とることができることとします。
継続キャラクターの使用について
新規探索者限定と書かれたシナリオ以外では継続探索者を使用する事ができます。
しかし、シナリオの内容や起こりうる結果等で懸念点が発生する場合は、お断りする事もありますので予めご了承ください。
アーティファクト(AF)の持ち込み
・KPが通過済みのシナリオで得たもの(効果が確認できるもの)であること
・効果の説明がネタバレにならないもの
については使用を許可します。
しかし、複数人(3PL以上)でPC同士に関係性のない新規立 卓に関しては公平性に欠けますので持込み不可とします。
習得済み魔術
基本ルールブック、およびサプリに記載のある魔術は持込み可能とします。シナリオ内で使えるものかどうかはバランスを見つつ判断しますが、“それ”を知っているRPをする事は許可なく行えていいものとします。
シナリオオリジナルの独自魔術については作者様が同じシナリオ、かつ参加者全員が知っているもの限定で許可とします。
秘匿HO有シナリオ出身のPC
通過予定シナリオ内での使用が妥当かどうか判断 するため、KPが既知・通過済みのシナリオであれば使用可能とします。
ただし過去軸、IF軸などや秘匿を隠したCSを作成するなどの対応は可能ですので、随時ご相談ください。
発症中の不定の狂気
セッションに参加する予定の探索者が不定の狂気を継続発症している場合、事前にKPへ相談してください。
その上でセッション中の探索者の基本行動、あるいは特殊条件下の行動基準を事前に策定し、セッション参加者全員で使用の可否を決定します。